『ダイヤのA(エース)』は、甲子園を目指す高校球児の一途の夢、努力、そして友情を描いた爽やかな熱血青春野球アニメです。そんな本作の主題歌も、熱いものが多いです。
そこで今回は『ダイヤのA(エース)』の歴代アニメ主題歌をまとめてゆきます。
『ダイヤのA(エース)』は、甲子園を目指す高校球児の一途の夢、努力、そして友情を描いた爽やかな熱血青春野球アニメです。そんな本作の主題歌も、熱いものが多いです。
そこで今回は『ダイヤのA(エース)』の歴代アニメ主題歌をまとめてゆきます。
コンテンツ(目次)
『ダイヤのA』は、寺嶋裕二による日本の漫画作品。『週刊少年マガジン』(講談社)に連載された。主人公である野球少年・沢村栄純が、野球名門校で甲子園出場を目指して奮闘し、エースピッチャーを目指し成長していく姿を描く高校野球漫画である。
2013年10月6日よりテレビ東京系列にて放送。その後、2015年4月6日より、放送時間が日曜8時30分から月曜18時に変更され、新シリーズ『ダイヤのA -SECOND SEASON-』が2016年3月28日まで放送された。2019年4月2日からは続編『ダイヤのA actII』が放送中。
※オープニング(OP)曲は、全2曲あります。※エンディング(EN)曲は、全3曲あります。
5代目オープニング曲(第3期-1)です。涙をのみ、また未来に希望を持って歩んでいく高校球児達の切ない思いを表現した曲であるそうです。確かにこの歌を聴いていると、背中を押してくれているような気になり元気がでますよ。
6代目オープニング曲(第3期-2)です。前作までは青春を意識した青空の似合う楽曲達でしたが、今回は、試合に負けた側の視点で楽曲制作に挑むという全く違うアプローチで制作させていただきました。
アップテンポかつキャッチ―なメロディで、頑張る人たちへ元気を届ける応援ソング聴いてくれる人達に、諦めない力を届けられる曲になったと思います。
11代目エンディング曲(第3期-1)です。シンガー・ソングライターのオーイシマサヨシと、サウンド・クリエイターのTom-H@ckによるユニットが歌う主題歌です。3年生が残した黄金時代を引き継いでいく楽曲になれば良いなと思って丁寧に書いたので気に入ってもらえれば幸いです!とコメントを残しています。
12代目エンディング曲(第3期-1)です。アップテンポかつキャッチ―なメロディで、頑張る人たちへ元気を届ける応援ソングです。ラブコメや萌え系アニメで蔓延してそうな楽曲ですが、なかなかどうして映像の新生青道野球部と見事にマッチングしてます。
13代目エンディング曲(第3期-1)です。甲子園の応援のようなポップなマーチングバンドから始まるイントロが最高です。
※オープニング(OP)曲は、全4曲あります。
初代オープニング曲(第1期-1)です。立ち上がりから,一気に高音まで駆け上がる躍動感あふれるサウンドにシャウト。そして,一度聴いただけでビビッと来る高揚感のあるメロディーがたまりませんね。まっしぐらに突き進む爽快なアップテンポが心躍ります。
2代目オープニング曲(第1期-2)です。第1弾に引き続き「けいおん! 」シリーズのオープニング主題歌を手掛けた”Tom-H@ck”が担当。詩が素晴らしすぎます。スポーツをする人間は是非とも聞いてください。
3代目オープニング曲(第2期-1)です。爽やかな曲調とTERUの歌声が見事にマッチング。野球アニメの主題歌にピッタリな爽やかな疾走感ある歌。天気のいい日にドライブしながら聴きたい一曲です。
4代目オープニング曲(第2期-2)です。爽やかなロックナンバーで、夢を追う人々の背中を押す曲。直球の応援歌で、MVでは涙が出そうなくらい勇気をもらえます。
※エンディング(EN)曲は、全10曲あります。
初代エンディング曲(第1期-1)です。既出作品のどれにも当てはまらない曲調ですが、いい意味で無駄な力が抜けていて、今現在の彼女を素のまんま出しているような印象を受けました。
2代目エンディング曲(第1期-2)です。アニメの世界観に寄り添った今作は、アルプススタンドの応援団とチア部が大合唱している姿が目に浮かぶようなマーチングメロディとなっている。歌詞も「頑張る君を全力で応援」するみもりんが浮かぶような非常に前向きなもの。
3代目エンディング曲(第1期-3)です。A応Pは、アニメ”勝手”に応援プロジェクトです。ダイヤのA女性キャラクターとA応Pのコラボレーションしました。
4代目エンディング曲(第1期-4)です。リズムが大変よく、沢村栄純(CV:逢坂良太)降谷暁(CV:島崎信長)小湊春市(CV:花江夏樹)の3人の歌声が素敵で、胸に響く曲です。
5代目エンディング曲(第1期-5)です。ダイヤのAにあったさわやかな曲です!以前のCLOUD NINEは力強い感じでしたが、今回はより楽しくて明るい感じ!駆け出しているイメージがある曲です。
6代目エンディング曲(第1期-6)です。チームの絆、勇気、がんばろう、前を向いてって気持ちを感じさせてくれる曲です。コーラスのみんな掛け声がすごくいい。3年生たちも歌ってるんだなと思うとジーン…。キャプテンの青道コールが入ってるのが嬉しいです。
7代目エンディング曲(第2期-1)です。Tom-H@ck featuring 大石昌良がOxT(オクト)になって帰ってきました!『KIMERO!!』は大石さんのクセになる声とTom-H@ckさんの作曲センスが光る爽やかな曲です。
8代目エンディング曲(第2期-2)です。今回のEDは、青道高校野球部1年生5人!が担当。曲の歌詞が最高です。何より金丸&東条コンビでこの曲が聴けたことも新鮮でした。
9代目エンディング曲(第2期-3)です。オーイシマサヨシ、Tom-H@ckによるユニットOxT(オクト)の曲です。今回の曲も、前作に負けずアニメの世界観ぴったりです。
10代目エンディング曲(第2期-4)です。沢村栄純(CV:逢坂良太)がメインボーカルを担当。ダイヤのA主題歌を数多く担当した大石昌良がコーラスで参加しています。
曲探しの参考までに『ダイヤのA(エース)』で人気な主題歌ランキングを紹介します。本ランキングは、みなさんの大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに本サイトで作成しています(執筆時)。
順位 | 歌手 | 曲名 | 参考 | アクセス数 |
14 | 青道高校野球部 | BLUE WINDING ROAD | ED8 | 32598 |
13 | 倉持洋一(CV:浅沼晋太郎) | GO MY WAY | イメソン | 33839 |
12 | 三森すずこ | グローリー! | ED2 | 35391 |
11 | 沢村栄純(CV:逢坂良太) | GROW STRONGER | イメソン | 36045 |
10 | OxT | BLOOM OF YOUTH | ED9 | 41280 |
9 | 小湊春市(CV:花江夏樹) | 永遠のライバル | イメソン | 42234 |
8 | 青道高校野球部 | FINAL VICTORY | ED6 | 43761 |
7 | 青道高校野球部 | PROMISED FIELD | ED5 | 49790 |
6 | GLAY | 空が青空であるために | OP5 | 67123 |
5 | GLAY | HEROES | OP4 | 80352 |
4 | 青道高校野球部 | CLOUD NINE | ED4 | 87076 |
3 | Tom-H@ck feat 大石昌良 | Perfect HERO | OP2 | 148219 |
2 | GLAY | 疾走れ!ミライ | OP3 | 163363 |
1 | 大石昌良 | Go EXCEED!! | OP1 | 231106 |
※ 主題歌は、圧倒的にオープニング曲が人気です。特に初代オープニング曲の『Go EXCEED』は、ダイヤのAらしさ抜群の鉄板主題歌ですね。
▼ TVアニメ『ダイヤのA(エース)』公式HPへ(クリックで移動)
『ダイヤのA(エース)』の歴代主題歌(OP曲・EN曲・挿入歌)をまとめてゆきました。
『ダイヤのA(エース)』は、2013年10月から2年半かけてテレビ東京他にて放送されていました。その中で誕生した、GLAYや青道高校野球部の曲は、応援歌にぴったり。今後も、励まされたい時や、落ち込んだときなどに聞きたいですね。
本日も最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
コメント
[…] 人気関連アニメ・【 鬼滅の刃 】歴代アニメ主題歌・【 ダイヤのA 】歴代アニメ主題歌・【 弱虫ペダル […]