収入トピック
■ 力士(お相撲さん)の年収・収入事情

(写真)関取(70人)以外は、給料なし
力士の収入源は、大きく3つあります。
① 力士の基本給(一定額支給)
十両以上の力士(関取)の年収(基本給)は、1300万円~3600万円です。横綱、大関以下の幕内力士、それに十両の関取には毎月給与が支給されます。横綱の給与が月額300万円、年額では3600万円です。大関の給与が月額250万円、年額では3000万円です。関脇、小結の三役が月額180万円、年額2160万円です。幕内が月額140万円、年額1680万円、十両が月額110万円、年額1320万円です。ボーナスはありませんが、賞金がボーナスの代わりです。

(写真)旗1本で3万円
② 力士の賞金・報奨金
基本給にプラスされる各種手当と賞金も、成績が良く番付の高い力士ほど多くもらっています。各場所で優勝すれば1,000万円の賞金が与えられるほか、殊勲賞、敢闘賞、技能賞の賞金が200万円。商品名や企業名が描かれた旗が土俵に立つと、1本につき3万円が力士に入るそうです。
③ 力士の副収入
広告やメディア出演に伴う契約料や出演料も力士の収入となります。現役力士がCMやテレビ特番に出ているケースは数は少ないですが、過去に白鵬や欧洲、高見盛などは大手食品メーカーのCMに出演しています。そのため出演自体は認められているようです。また力士には、タニマチという「無償の個人スポンサー」がついているケースがあります。タニマチにもいろいろありますが、力士との食事1回50~100万、外遊1回300万(経費はタニマチ持ち)の他、優勝した際に多額の金銭を包むケースもあるようです。人気力士が億超えという収入を得ているのは、こういった副収入があるからでしょう。
ちなみに、幕下以下の力士は、給与がありません。本部(各部屋)から育成員手当が少額(年間50万~100万)貰えます。食事つき、宿つきの大部屋で共同生活をしているため、手当の中から生活費を捻出しなくても良いそうです。
■ 納税額に基づいた推定年収

(写真)CMにも多数出演した人気の力士
【 東関親方 (大相撲)さんの推定年収 】
- 年度 / 順位 / 年収額 (万円)
- 1981 / 8位 / 6746
- 1982 / 6位 / 7373
- 1983 / 13位 / 7827
- 1985 / 18位 / 7425
関連記事 高額納税額 (1983年~2004年)
※ 自治体から公表されたデータに基づいています
高見山大五郎(のちの高見山大五郎)さんは、1985年に高額納税者リストにランクインしています。当時の推定年収は、7425万円です。
高見山さんは、最高位は東関脇。1984年に引退していますが、現役時代は非常に高額な収入があったようです。関取としての最高位こそ、東関脇ですが、高見山はその人気振りから、多数のCMに出演しています。『サンデー毎日』に掲載された、1977年〜1978年当時の大相撲力士のCM露出を元に作成した「CM場所番付」でも、高見山は「横綱」に選ばれています。またスーパー・ジェシーの名で、レコードも数枚販売しています。
こういった相撲以外の副収入もあったことで、(当時の横綱をおさえて)相撲界で1番の高収入となることもありました。
■ 東関親方さんの年収
現在準備中です。
■ 東関親方さんの近年の主な仕事
高見山さんは、東関脇現役を引退してあとは、東関大五郎を襲名して東関部屋を開いています。 親方として25年もの間指導を続けてこられましたが、2009年には日本相撲協会を定年退職しました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません