ジャイアント馬場の年収は?全盛期は3億超!収入源や資産額【2025年】

ジャイアント馬場(プロレスラー) 年収
と検索する方が多いようです。
- 全盛期の年収、最新の年収
- 年収の内訳や収入源
- ギャラや報酬を他の人と比べると
…..などが気になる方が多いようです。

そこで今回は、以下の調査内容について詳しく調べてみました。
調査内容
- ジャイアント馬場 プロフィール
- ジャイアント馬場 年収情報
- ジャイアント馬場 収入源情報
- ジャイアント馬場 資産額
ジャイアント馬場 プロフィール
ジャイアント馬場 さんのプロフィールは以下の通りです。
顔写真 | |
---|---|
![]() |
|
タレント名 | ジャイアント馬場 |
生年月日 | 1938年1月23日 |
出身 | 新潟県 三条市 |
職業 | プロレスラー |
ジャイアント馬場 年収・収入
ジャイアント馬場 さんの年収・収入は、
推定 12414 万円(1.24 億円) です。
日本人の平均年収の 約 31.0 倍 稼いでいます。
また、同業界プロの平均年収よりも稼いでいます。
年収比較表 | |
---|---|
(単位:万円)
|
|
推定年収 (’1993) | 平均年収の何倍 |
12414 万円 / 1.24 億円 | 約 31.0 倍 |
ジャイアント馬場 全盛期の年収
【写真】 プロレス全盛期を支えたスター選手

ジャイアント馬場さんの全盛期の年収は、3億円以上です。
当時はプロレスが地上波のゴールデン枠で放送されていて時代で、高視聴率を取っていました。
必然的に人気プロレスラーが高額納税ランキングの上位を占めていた時代です。
馬場さんはスター選手であるだけでなく、全日本プロレスリングを立ち上げた重役です。
試合のギャラだけでなく、役員手当て、グッツなどからの収入、テレビ出演料など興行の多くを分配されていたようです。
毎月現金で支給される給料袋は、縦に立っていたそうです。
長者番付でランクイン
【 ジャイアント馬場 (プロレスラー)さんの推定年収 】
- 年度 / 順位 / 年収額 (万円)
- 1992 / 18位 / 11466
- 1993 / 18位 / 12414
関連記事 高額納税額 (1983年~2004年)
※ 自治体から公表されたデータに基づいています
ジャイアント馬場は、1960年代に全盛期を築き、1970年代には「 アントニオ猪木 」とともにプロレス全盛期を支えています。
納税記録によれは、1992年、1993年にしか個人で推定1億円超えです。
馬場さんはプロレス団体を立ち上げた経営者です。
法人名義で自身の報酬を受け取っていたようで、結果的には納税番付では下位にランクインとなっています。
当時のプロ野球界の最高峰「王貞治さんや長嶋茂雄さんが『年俸3千万円、4千万円』などといっていたのを見て、おかしくて笑いが出てしまった」との逸話があります。
それくらい本人の稼ぎが並外れていたのでしょう。
馬場さんは、1億円を超える収入があったことは間違いないでしょう。
お金に関するエピソード
ジャイアント馬場さんは、お金に関する豪快なエピソードが多くあります。
真偽性に関しては不明ですが、ネット上から集めてきました。
- 馬場正平のプロ野球時代の月給は5万円、プロレス入り後は3万円でした※週刊誌
- プロレスラーとしてアメリカ遠征時代は、一試合のギャラが7000ドル。
- 「契約金160000ドル、年俸最低保証270000ドルの10年保証」であったが、その好条件を蹴り日本へ帰国
- アメリカ時代には1試合で2万ドル(当時で約7百万)※本人のコメント
- 「(1972年当時) 馬場さんは間違いなくキャッシュで30億以上は持ってました」※元プロレスラーの前田日明氏のYouTubeチャンネル内
ジャイアント馬場 資産額
(写真) プロレス界の巨人であるジャイアント馬場

ジャイアント馬場さんの資産は推定40億円 (没後の報道では、8億円と公示※ ) です。
日本を代表するプロレスラーとして知られ、多くの試合で活躍した選手です。
また、プロレス団体の共同設立者であり、後進の育成にも力を入れました。
長年のプロレスラーとしての成功と団体運営によって相応の財産を築いたと考えられます。
『全日本プロレス』で得た収入は、元子夫人が社長をしていた『ジャイアント・サービス』の利益になるようにしていました。
そのため、見かけ上の資産公示(個人資産)が少ないと考えられます。
個人資産として扱うのではなく、会社の資産とすることで、節税することが可能なためです。
ジャイアント馬場 金銭感覚は堅実
【写真】ジャイアント馬場さん
ジャイアント馬場さんは、時計や靴、土地や物件のように資産価値があるものを買うのが好きだったそうです。
(金遣いの面でも)破天荒であるアントニオ猪木さんとは対照的で、堅実派だったそうです。
食事以外には、お金をあまり浪費しない傾向にあったそうです。
「猪木さんは金を使うことが好きな人で、馬場さんは金を使うことを忘れた人だった」とその金銭感覚は対象的でした。
深謀遠慮の人物といったイメージが、お金の使い方にまで溢れています。
まとめ
調査結果
- ジャイアント馬場(プロレスラー) さんの年収・収入を調べました!
- 全盛期の年収は3億円以上。プロレス団体の重役兼スター選手として活躍。
- 収入源はプロレスのギャラ、役員手当、グッズ収入、メディア出演。
- 推定資産額は40億円。個人ではなく、会社組織にお金を貯めていた。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
次におすすめ!ジャイアント馬場 に関する記事
次におすすめ!スポーツ選手(格闘家) 」トップの年収・収入・ギャラは?
有名人 資産データ | ||
---|---|---|
![]() |
小川直也(格闘家) |
1位 👑 推定年収 4.134億円 (’2004) |
![]() |
貴乃花光司(大相撲) | 2位 👑 推定年収
2.6817億円 (’2003) |
![]() |
花田虎上(大相撲) | 3位 👑 推定年収
2.295億円 (’2000) |
![]() |
赤井英和(ボクサー) | 4位 👑 推定年収
2.0億円 (’85年度) |
よくある質問(FAQ)
- Q1. ジャイアント馬場の全盛期の年収はいくらでしたか?
- A1. ジャイアント馬場さんの全盛期の年収は推定3億円以上とされています。プロレスラーとしての出演料に加え、全日本プロレスの経営者としての報酬やグッズ収益、メディア出演料など多岐にわたる収入があったためです。
- Q2. ジャイアント馬場の年収はいつがピークでしたか?
- A2. 納税記録によると、1992年に約1億1466万円、1993年には約1億2414万円を納税しており、この頃が年収のピークとされています。ただし、法人名義での収入が多く、実際の手取りはさらに高額だった可能性があります。
- Q3. ジャイアント馬場の主な収入源は何でしたか?
- A3. 主な収入源はプロレスの試合ギャラ、団体経営による役員報酬、グッズ販売、テレビやCM出演料、興行収益の取り分などです。特に団体運営を通じた収益が大きかったとされています。
- Q4. ジャイアント馬場の資産はどれくらいありましたか?
- A4. 推定資産額は40億円とも言われています。ただし、没後の公示では8億円とされており、資産の多くを法人で管理していたことが節税・運営面で影響していたと考えられます。
- Q5. ジャイアント馬場はお金遣いが荒いタイプでしたか?
- A5. いいえ、非常に堅実な金銭感覚の持ち主でした。高級時計や不動産など資産価値のあるものにお金を使い、浪費は避けていたと言われています。「金を使うことを忘れた人」と評されたほどです。
ディスカッション
コメント一覧
全日本プロレスやジャイアント馬場はケチで有名です。
主催者の馬場が、所属選手にタニマチとの個人的な付き合いや、選手が勝手にテレビ番組やCMへ出演したり、雑誌のインタビューを受けることを禁止していました。
またグッズのロイヤリティーは一切選手に還元されなかったようです。
販売するビデオに関しても、内容(2~3試合収録)のわりに強気の値段でした。
裏ではかなりお金を貯めこんでいたそうです。